東京めぐり



 この日の観光は東京スカイツリーから。
 春夏秋冬4基ある中の夏のエレベーターで地上350mの天望デッキフロアまで60秒で一気に上がる。
 エレベーター内は夏の花火を表現したという江戸切子が美しい。



 天候の加減で「視界やや不良」とのことなので地上450mの天望回廊へ上るのは止め。

 町並みを見下ろす。かつてニューヨークの世界貿易センターの110階プロムナードデッキに上ったことを思い出した。あれは地上400m位だったか。今はそのビルはない。



 何か飲めそうだ。



 
スカイツリーという名のソフトクリームを食べてみる。


 「江戸一目図屏風」の複製が飾られていた。
 遠くに富士山、手前には江戸時代の眺望が細かに描かれていて、200年前と現在の眺望とを見比べられるようになっている。人物など相当の細密だ。
 実物は津山藩松平家の御抱え絵師鍬形寫ヨが文化六年(1809)に描いたもので、津山郷土博物館に展示してある。


 ガラス張りの床を通して真下が見える仕掛け。


 下りるときも同じ夏のエレベーターだった。別のエレベーターにも乗ってみたかったのに・・・まあいっか、江戸切子の美しさに免じて許そう。



 この塔、下の方が三角形で上に行くに従って円形になる造り。
 ややこしい骨組みが間近に見られるようになっている。


 団体ゲートで記念のショット。


 そして浅草へ。
 雷門ではなく二天門から入る。



 本堂。


 おなじみ、仲見世。
 大勢の観光客。大声で話をする外国人もいる。



 逆走(?)して雷門まで行ってみる。
 仲見世は雑踏で足早のを拒んでいる。サイドの道を通るが、それもかなりの混雑だ。


 雷門から仲見世を通ってこの宝蔵門に。この奥が本堂。







 近くの老舗てんぷら屋さんで昼食。
 老舗は店が古い分バリアフリーになっていないのが難点。階段をゆっくりでも上って行く羽目になる。



 ここは柴又、二天門から帝釈天に向かう。


 二天門の先に帝釈堂。



 見事な枝ぶりの瑞龍松。


 
京成金町線柴又駅前に寅さんの像。旅立つ時さくらを振り返る寅次郎だと。左足に触ると良いことがあるというので左足先だけが光っている。イタリア・ヴェローナのジュリエット像の右胸と同様の現象。




 近くにおもちゃ博物館。おもちゃ博物館があちこちにあるようだ。
 それもその筈、ここ葛飾区にはおもちゃメーカーが多いという。その道の人にはお馴染みらしい。


 帝釈天参道に映画「男はつらいよ」の撮影に使われたという高木屋老舗。この店で腰を休め、草団子をいただく。


 銀ブラに出る。
 山野楽器の前で誰かがギターで歌っている。さほど上手くもない、独りよがりの歌にしか聞こえない。



 和光で買い物をしてご機嫌。


 銀ブラといっても和光だけ。疲れて三越9階のテラスガーデンで休む。



 築地の食事場所へ向かう途中、祭りが・・・。


 数年前、大間のマグロを1億5000万円で競り落とした「すしざんまい」の店。

 ツアーの仲間は階段を上がり2階席、僕ら2人は1階カウンターで新鮮なネタを楽しむ。



 帝国ホテルに宿泊。
 1階正面ロビーを華麗に飾る大壁画「黎明」通称「光の壁」だと。
 さいたま市に住むM君夫妻にお出ましいただいてラウンジで夜遅くまで談笑。



 22階のツインルーム。
 朝食はルームサービスで楽ちん。



 
鎌倉めぐり

 

inserted by FC2 system