山登りの道々、小さな草花をカメラに収めておいて、名前の分からないものはあとで調べる。
それも山登りの楽しみの一つである。
道具はカメラ一つあればできるが、惜しむらくはカメラが安価なコンパクトカメラによる撮影。
しかも山行きのスピードを余りそいではいけない。通りがかりにさっと写す。
そんな撮影の結果は以下、見ての通りです。


 ピンボケでアザミには申し訳ない。

 地面近くではまだ色変わりの始まったばかりの紅葉も。

 マルバフユイチゴの実?

 ひときわ紅を主張しているホツツジ。

 スミレも残っている。

 
 リンドウはあちこちで迎えてくれた。


 イワカガミ。花の時期ではないが葉は艶っぽく、カガミの名を写していた。


 道端に小さくひそかに生きているセンブリ。古来、ゲンノショウコと並んで胃腸薬として重用されてきた薬草だ。

 花も実もないがアカモノに違いない。

 長い茎を伸ばしてその先に咲くヤマラッキョウの花。

 枝まで赤く色づいて自己主張するか。

 小さいながら強烈な印象のマムシグサの実。


 ツルリンドウの実。子どものころ、いたずらに噛んでみては美味くないないので吐き出したものだ。

 ユキザサの実の赤もきれいだ。


 コウモリソウの仲間。オオカニコウモリというらしい。

 ミヤマシキミ。


 ブナの朽木にはコケ類がいっぱい、それに赤いツタが這って彩を添えている。








 

 

inserted by FC2 system